


伏見の大手筋商店街は、京都では三条通りの商店街と並んでかなり古くからあって人々に馴染み深い。またあらゆる商店が軒を連ね四六時中賑わっている。京阪伏見桃山駅からこの商店街に少し入ったあたり、新しく建て替えられたテナントビルの2階に「かつくら 伏見桃山店」がある。もともと事務所用のスペースとして計画されたものである。
細長いうなぎの寝床のようなスペース、ジグザグなガラスのファサード、そして極端に低い階高、こうした条件をデメリットとしてとらえるのではなく、いつもそうなのだが「私にとってこのスペースでしか創り出すことができない空間」を求めた。
ジグザグなガラスのファサードは唯一商店街に面する部分だが、思いきって更衣室としガラス部分に和紙を張り、間接照明によって行灯のような個性的なファサードとし訴求性を高めている。それによって客席部分は単純な平面となり、低い階高は梁型を見せ天井を高くするのではなく逆に極限まで天井を低くすることで空間に奥行き感を与え、光壁から出る柔らかい光に包まれた茫洋とした空間を創り出している。ウエイティングの自立スクリーン、ベンチ席の光壁、ロングテーブル席の吊りパネルにはそれぞれ材種の違う木のツキ板を貼り、間接照明で浮かびあがらせた木目の美しさを楽しんでみた。不思議な雰囲気が漂っている。
工事種別 | 内装のみ 新築 |
---|---|
床面積 | 141.41m2(うち厨房23.26m2) |
工期 | 1998年3月5日~28日 |
施工協力 | 空調設備/大栄冷機 電気設備/岡本電気工業 給排水衛生設備/長尾工業 厨房設備/フジマック 照明器具/マックスレイ 音響設備/キャンシステム 家具/アルクインターナショナル サイン/林工業 突き板工事/キンパラ |
主な仕上げ材料
床 | 木軸組みコンパネt12下地ラーチ合板 t9木材保護着色塗装(キシラデコール/武田薬品工業) モルタル下地大磯玉砂利洗い出し |
---|---|
幅木 | アルミアングル15x15(底目) |
壁 | 珪藻土わらジュラク木ゴテ押さえ 自立スクリーン/透明ガラスt8下地突き板貼り(メープル) 光壁/透明ガラスt8下地突き板貼り(タモ玉杢) 吊りパネル/透明アクリルt5突き板貼り(レッドチェリー) |
天井 | 珪藻土わらジュラク木ゴテ押さえ |
家具 | テーブル/メープル材無垢板ワトコティンバーレックス レジ・ショーケース・パック戸棚/レリーフ合板(ウエルドパネル/朝日ウッドテック) |